人に指示するなら、まず自分が出来てなきゃ話にならないって話

5W1Hで話せという人が、5W1Hが出来ていない事実

最近イライラが止まらないYo!KOHEIです。

なぜこんなにもお偉いさんは人を振り回すのが好きなんでしょ。そんなに振り回すことが好きならハワイで火のついた棒でも回してればいいのに。

もしくはハンマー投げの選手になったら良いのに。

いっそフラフープの棒?にでもなってしまえ!

ホントもう飽き飽きしています。

ただまぁ私もブロガーの端くれなので、ここから何かを学びたいと思います。

ただ感情をぶつけるのではなく、自分なりになぜ腹が立つのか、どうすれば良かったのかなど整理してみました。

なぜ不満を感じているのかその理由

人が人を尊敬するのは言動に実績があるから

サッカー少年たちにサッカーがもっとうまくなるためには1日1時間リフティングの練習をしよう。と伝えたとしましょう。

その伝えた人が遠藤保仁選手ならば、みんなは目を輝かせて言うことを聞くでしょう。

でもその伝えた人が過去にサッカーをしたことのない、お腹の大きな理科の先生だったらどうでしょうか。

まず言うことを聞く子供はいないと思います。

なぜなら実績が段違いだから。

子どもたちの脳内はこうです。

https://koh-heyday.com/wp-content/uploads/2020/06/happy_man5.png
子どもたち

遠藤保仁選手の華麗なボールタッチは幼少期に毎日1時間のリフティングで作られたんだ。じゃあ華麗なボールタッチをするために僕もリフティングの練習を頑張るぞ!

https://koh-heyday.com/wp-content/uploads/2020/06/happy_man1.png
子どもたち

腹の出たサッカー未経験者がなに言うてんねん。どうせその辺の本読んでリフティングって言葉覚えたから言いたいだけなんやろ。知らん知らん。ワイは勝手にドリブルの練習するわ。

急に関西弁になったりはしませんが、これくらい違いがあると思います。

サッカー選手と一般人で比べたから差が出たというわけではありません。二人の実績が段違いだから、信頼度も違うんだということです。

つまり自分が出来ていないのに人に指示を出しても、尊敬の目ではなく疑いの目で見られるだけだから信用しないよってことです。

損得勘定よりも感情で人は動く

別に実績があるか無いかだけで判断したわけじゃないんです。ポイントは自分が出来ていない「くせに」人に指示を出しても言うこと聞かない。この「くせに」の部分です。

自分の中でマイナスの感情が入っているから言うこと聞きたくないと思うんです。

これが、納得できない部分もあるけど「そこまで言うなら」指示に従ってみよう。というプラスの感情なら人は動きます。少なくとも私は。

自分はサッカーをしたこと無いけど、ボールタッチが華麗な選手たちを調べるとみんな幼少期にリフティングを毎日行っていたなど、その割合が〇〇で・・・と一生懸命調べてきたことが分かれば納得します。

ただ役職的にも偉いんだから、下のお前たちは言うこと聞くだろうと思ったら間違いなんですよ。

人を動かしたいなら感情をちゃんと動かしてほしいんです。

自分だったらどうする

まず狙いや理由を明確に伝える

もし自分がお偉いさんの立場なら、どう指示すればよかったのか考えてみました。

5W1Hを使って話すために、指示を出す前に自分でしっかりとした狙いや理由を明確にしておくようにします。

「なぜ」その指示を行うのか。「そのために」何が必要なのか。

全体像を話しして、その理由を伝えて、具体的な指示を行うようにしてみます。

全体像・・・営業活動のIT化を進めていきたい

理由・・・経費を削減したい、効率のいい営業活動をしたい

具体的な指示・・・ZoomやSkypeで商談を行うことのメリット、デメリットを教えてほしい。

例え話を使って同意してもらう

必要に応じて、例え話も入れると伝わりやすいと思います。別にうまいこと言う必要ななく、分かりやすく伝えるための例え話なので「他の会社が〇〇だった」や「プライベートで行った際は〇〇だった」でいいと思います。

他の会社がZoomで営業を行っていた。

TVのバラエティもリモートで参加している人がいた。

飲み会でもオンラインが流行っている。

命令口調は使わない

人は命令されると反発したくなる生き物です。私はそうです。

でも不思議とお願いされると、「仕方ねぇな〜」という風になります。不思議。

だから指示についても「やれ」ではなく「お願いしたい」とい言葉を使ってみます。この方が心理的にも手伝ってあげようか。という気持ちになって前向きな話ができるし、やる気も出るから。

まとめると・・・

https://koh-heyday.com/wp-content/uploads/2020/05/IMG_2696-e1590676366147.jpg

営業活動についてIT化を進めていきたいと思う。

ZoomやSkypeを使ったオンライン授業なんかも増えているし、この機会に進めていくことで、出張経費も削減できるし、移動がない分効率よく商談ができると考えている。

そこで営業活動にオンライン商談を取り入れたら、どんなメリットやデメリットがあるか教えてほしい。

うん具体的な指示だし、これならメリット・デメリットについての話し合いができて有意義な会議になりそう。

まとめ

タイトル通りなんだけど、人にこうしなさいって言ったときには自分がそれをちゃんと出来ていないと相手に鼻で笑われるよって話でした。

人のふり見て我がふり直せ。

これに尽きると思います。立場が上がれば上がるほど人から怒られることも注意されることもなくなるのでどんどん傲慢になります。

おじさんたちが安定してクズに見えるのはそのためです。

冒頭で文句を言い放ちましたが、結局はそんなおじさんにならないように人の嫌な部分を見たら自分はこう思われないように気をつけよと思う次第です。まる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。